8月2日から8月31日までの間、埼玉県全域が緊急事態宣言措置地域となりました。それに伴い埼玉県感染防止対策協力金第13期の期間・支給額・要件が以下のように変更になります。
1.期間 7月12日~8月22日 → 7月12日~8月31日
2.支給日額(13期は前半と後半で日額が異なります)
7月12日~8月1日(21日間) 2.5万円~7.5万円
8月2日~8月31日(30日間) 4万円~10万円
※支給額合計は1店舗あたり172.5万円~510万円(中小企業で全期間の場合)
3.要件
【7月12日~8月1日】
〇午後9時までの営業。
〇終日酒類提供を自粛、ただし「彩の国『新しい生活様式』安心宣言+」の県の認証を受けその他支給要件を守り、4人以下または同居家族のみのグループに限れば、午前11時から午後8時に限って酒類の提供が可能。
【8月2日~8月31日】
〇酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店は休業、ただし酒類及びカラオケ設備の提供を取り止め、「彩の国『新しい生活様式』安心宣言+」の県の認証を受けその他支給要件を守れば、午後8時までの短縮営業が可能。
申請開始日 9月1日以降を予定
詳しくは、下記よりご確認ください。